本格粕取り焼酎
本格粕取り焼酎 旗頭 はたがしら
本格粕取り焼酎「旗頭(はたがしら)」は昭和20年まで製造していた銘柄です。伝統ある銘柄に、新しい蒸留技術を導入し現代に甦った粕取り焼酎です。
清酒醪を搾ると清酒と酒粕に分けられます。しぼったばかりの酒粕の中には発酵に必要な酵母や米のエキス成分残っています。
その新鮮な酒粕に仕込水を加えると、プツプツと再発酵が始まります。その酒粕の醪を蒸留して出来上がるのが粕取り焼酎「旗頭」です。酒粕だけで仕込む為、清酒の様に香り豊かで、ふくらみのあるまろやかな焼酎になります。その香りと味わいは、他原料の焼酎には見られない、正に「本格焼酎」の正統派です。
しぼったばかりの新鮮酒粕を使います
新鮮な酒粕には発酵に必要な
酵母がたくさんいます
本格粕取り焼酎 ゴールドあつぎ
地元厚木で親しまれている本格焼酎「ゴールドあつぎ」、清酒の風味が残る果物香とスッキリとしたなかにも甘味を感じる味わいは、澄んだ透明感のある風味豊かな焼酎に仕上がっております。昭和57年早苗饗(サナボリ)焼酎蒸留法および装置を導入、江戸中期から明治中期にかけて各農家で粕取り焼酎造りが盛んに行われてきました。その主目的は焼酎粕(さなぼり焼酎を造った後に出るカス)を稲作の肥料とするためであり、焼酎はその副産物といえるものでした。この焼酎を田植えが済んだ後の骨休めのお祭り「早苗饗(さなぼり)」で楽しんだことから早苗饗焼酎と呼ばれていました。
スペック
原材料名 | 清酒盛升 酒粕 |
---|---|
アルコール度数 | 25% |
内容量 | 720ml |
価格 | 1,886円(税込) |
こちらの商品をご希望の場合はお電話、メールでお問い合わせください。
黄金井酒造株式会社
電話 046-248-0124
Mail info@koganeishuzou.com